1954年(昭和29年) 4月 |
社団法人全日本検数協会設立許可(運輸大臣) |
|
1955年(昭和30年)10月 |
運輸大臣に検数業務の開始届出 |
|
1959年(昭和34年) 9月 |
海上運送法による検量業務を開始 |
10月 |
改正港湾運送事業法により検数・検量事業の免許 |
|
1960年(昭和35年) 5月 |
水産庁さけ・ます検貫業務を農林大臣より受託 |
|
1962年(昭和37年) 5月 |
横浜市南区上大岡に中央研修所を開所 |
|
1963年(昭和38年) 3月 |
改正港湾運送事業法により検数事業免許(港政第95号) |
|
1965年(昭和40年)11月 |
改正港湾運送事業法により検量事業免許(港政第879号) |
|
1966年(昭和41年) 5月 |
北洋材(ソ連邦ハバロウスク地方)検収業務を開始 |
|
1967年(昭和42年) 1月 |
社団法人全日本検数全日検共済会を発足 |
|
1968年(昭和43年) 1月 |
輸移入原木図鑑を発刊 |
|
1970年(昭和45年)10月 |
新編輸移入原木図鑑(第2版)を発刊 |
|
1972年(昭和47年) 3月 |
南洋材検量技術指導及び等級格付検査に係る駐在業務を開始 |
|
1983年(昭和58年)10月 |
シップネット運営委員会に参画 |
|
1989年(平成1年) 1月 |
新輸入原木図鑑(第4版)を発刊 |
|
1989年(平成1年) 4月 |
横浜市の中央研修所を閉鎖し、淡路島に中央研修所を開設 |
|
2001年(平成13年) 4月 |
農産物登録検査機関の資格取得(農林水産大臣)
|
|
ISO9001の認証取得(本部・東京・横浜・名古屋・大阪・九州支部)
|
|
自動車盗難等の防止の官民合同プロジェクト会議に参画 |
|
2002年(平成14年) 5月 |
「ISO9001(2000年版)品質マネジメントシステム」
全支部認証を取得 |
|
2003年(平成15年) 7月 |
一般輸入米検査の民間登録検査機関として初めて検査を実施 |
|
2004年(平成16年)12月 |
農産物成分検査室を神戸支部内に設置 |
|
2005年(平成17年) 4月 |
コンプライアンスガイドライン・個人情報保護要綱制定 |
|
2006年(平成18年) 4月 |
農産物検査法に基づく、成分検査及び品位等検査の登録検査機関として登録 |
|
2006年(平成18年) 8月 |
飼料の安全性の確保及び品質の改善に関する法律第27条第1項の規定に基づく、
飼料登録検定機関として登録(農林水産大臣) 〔検第8号〕 |
|
10月 |
改正港湾運送事業法に基づく事業許可
検数事業(平成18年10月16日届出 許可番号第6種第4号)
検量事業(平成18年10月16日届出 許可番号第8種第9号)
|
|
2008年(平成20年) 4月 |
農産物成分検査室を全日検理化学分析センターに改称し独立 |
|
2009年(平成21年) 2月 |
食品衛生法第26条第1項から第3項の製品検査を行う登録検査機関として登録 |
|
2009年(平成21年)11月 |
ISO9001:2008年版 認証取得 |
|
2010年(平成22年) 1月 |
一般社団法人及び一般財団法人に関する法律に基づく、一般社団法人移行認可 |
|
2010年(平成22年) 2月 |
「一般社団法人 全日検」 に改称し、移行登記 |
|
2014年(平成26年) 6月 |
淡路島中央研修所を閉鎖 |
|
2017年(平成29年) 11月 |
ISO9001:2015年版 認証取得 |
|
2020年(令和2年) 3月 |
農産物登録検査機関抹消 |
|